おやき

子供も大人もみ~んな大好きおやき。 おばあちゃんがいつも作ってくれるようなイメージだけど、うちではお母さんが作ってくれてました。 ナスと赤みそを入れて作るおやきもとってもおすすめ!その季節の旬野菜を使って、いろんなおやきができるから、試してみてね。 昼ごはんにもなれば、夕飯でも満足だし、学校帰りの子供たちのおやつにも大人気です。

1 人分

生地
 100 g 強力粉
 100 g 薄力粉 ( 又は中力粉200g )
 塩 少々
 150 ミリリットル 熱湯
具材
 60 g 春菊 (他の葉でもOK)
 150 g レンコン
 200 g 大豆のミンチ肉 (茹でてしっかり水切りを)
 1 大さじ ごま油
 塩&コショウ 少々
 1 小さじ ショウガのすりおろし
 1 大さじ しょうゆ
 1 大さじ みりん

1

強力粉、薄力粉、塩を混ぜたら、そこに熱湯を入れて、よく混ぜる。
両手を使ってしっかりと5分から10分こねます。
その後1時間寝かせます。(乾燥しないようにラップなどをしておきましょう)

2

ごま油で野菜と大豆ミートをフライパンで炒めます。そこに他のお焼きの具材を入れて、弱火で数分炒めます。

3

好きなサイズになるように生地をとり、ローラーなどを使って丸い形になるように生地をのばします。
そこに具材を入れてつつみましょう。

4

5

ごま油をしいたフライパンで両サイド少し焦げ目がつくまで焼いたら出来上がり!

6

7

材料

生地
 100 g 強力粉
 100 g 薄力粉 ( 又は中力粉200g )
 塩 少々
 150 ミリリットル 熱湯
具材
 60 g 春菊 (他の葉でもOK)
 150 g レンコン
 200 g 大豆のミンチ肉 (茹でてしっかり水切りを)
 1 大さじ ごま油
 塩&コショウ 少々
 1 小さじ ショウガのすりおろし
 1 大さじ しょうゆ
 1 大さじ みりん

手順

1

強力粉、薄力粉、塩を混ぜたら、そこに熱湯を入れて、よく混ぜる。
両手を使ってしっかりと5分から10分こねます。
その後1時間寝かせます。(乾燥しないようにラップなどをしておきましょう)

2

ごま油で野菜と大豆ミートをフライパンで炒めます。そこに他のお焼きの具材を入れて、弱火で数分炒めます。

3

好きなサイズになるように生地をとり、ローラーなどを使って丸い形になるように生地をのばします。
そこに具材を入れてつつみましょう。

4

5

ごま油をしいたフライパンで両サイド少し焦げ目がつくまで焼いたら出来上がり!

6

7

Notes

おやき
Click to rate this post!
[Total: 3 Average: 2.3]